TRCフレンズ
企画・開催内容 内容・演出

2019.08.30

展示会当日の演出は、目的ごとに工夫してこそ効いてくる!

  • BtoB
  • 出展社向け
  • 展示会

せっかく展示会をするのであれば、たくさんの人に来てもらいたいです。とはいえ広い展示会場に出展するのはあなたのブースだけではありません。競合がひしめき合っている中、より多くの人に自社ブースに足を運んでもらうためには、より効果的な演出で来場者の心をつかむ必要があります。

目次

展示会の目的を明確にしておく

ひと言に展示会をすると言っても、その目的は様々です。見込み客の獲得であったり、自社ブランド商品の認知度を高めるためであったりします。

その目的と「展示会後にどうなっていたいか」という明確なイメージがないと、ターゲットがあやふやになり、誰の心にも響かない演出となってしまいます。まずは展示会の目的とターゲットを明確にし、それに合わせた演出を考えていきましょう。

見込み客の獲得が目的ならチラシを配る

展示会でよく見かけるのがノベルティの配布です。来場者にノベルティを渡す際に名刺交換をして、見込み客の情報を集めるという手法です。

確かに、ノベルティは人を集めるのに最適なツールといえるでしょう。来場者がまばらで閑散としている時には、それほど多くの説明員は必要ありません。スタッフが通路に立ってノベルティを配布すれば、自然とブースの周りに人が集まってきます。人だかりはさらなる人を呼ぶので、一見とても良い手法に思えますね。

ところが、ノベルティにつられてやってきた人の多くは、こちらが想定しているターゲットとは合致しない場合があります。ターゲットではない人達の名刺をいくら集めたところで、成功とは言えません。

そこでオススメしたいのが、通路でチラシを配ることです。チラシは凝ったものでなくて構いませんので、ブースでの展示内容や、イチオシの商品について記載しておきましょう。そのチラシを見てブースへ足を運んでくれる人はかなりターゲットに近い立場であり、質の良い見込み客となる可能性が高いです。

ブランドや商品の認知度を上げるなら、プライオリティを意識する

「我が社にはこんなにすばらしい商品がたくさんあります!」
と、あれもこれも展示したくなる気持ちはわかりますが、決してベストとは言えません。

人は多くの選択肢を提示されると視線が定まらず、注意力が散漫になり結局どれも選べなくなってしまいます。「展示する商品は優先度の高いものを厳選する!」これが鉄則です。

入りやすいブース作りを心がける

多くの人に足を止めてもらい、ブース内まで入ってもらうためには「入りやすいブース作り」がカギとなります。

  • 開放感のあるレイアウト
  • 説明員は多く配置しすぎない

このような点が大切です。

自分が来場者だとして「こんなブースなら気軽に入れるな」という直感を大切にしましょう。あくまでも来場者視点に立たなければ、人は集まりません。
たとえば、狭い・奥行きがありすぎるなど通路からブース内が見渡せない場合「入りにくい」と感じます。入口と出口が一つと決められているような、強制的に導線を作られた空間も同様です。

あくまでも開放的な空間、「どこからでも入れるし、どこからでも出られる」という心理的ハードルの低さが、人を呼んでくれます。

また、来場者数に比べて説明員が多く、待ち構えるようにゾロゾロ立っている様子はお世辞にも入りやすいブースとは呼べません。ブース内に待機するのはせいぜい1~2人とし、他スタッフは混んだときにサッとヘルプに入るくらいが良いでしょう。

展示会での演出でおさえておきたいポイント

最後に、展示会の演出においてのポイントをおさらいしておきましょう。

  • 目的に合った演出を取り入れる
  • 入りやすいブース作りを心がける

目的に合わせた演出をすることで、よりターゲットに近い人がブース内に足を運んでくれるようになります。せっかく来てくれた人に良い印象を持って帰ってもらえるよう、常に来場者目線に立った対応を心がけましょう。

関連記事
Pagetop